本セミナーは終了いたしました
【セミナー概要】 |
10月24日、11月28日開催 (お得なセット販売) 最高裁判決を踏まえた『日本型同一労働同一賃金』講座 10月13日、15日に下された最高裁判決を踏まえ、来年4月から中小企業でも施行されるパート・有期雇用労働法の実務上の留意点をいち早く解説いたします。 |
---|---|
【セミナー詳細】 |
10月24日収録「まずは基本を!最高裁判決を踏まえた『日本型同一労働同一賃金』総復習講座」のアーカイブ配信(購入後30日以内に視聴を開始してください。視聴期間90日)
11月28日収録「超実践!最高裁判決を踏まえた『日本型同一労働同一賃金』実務落とし込み講座」のアーカイブ配信(購入後30日以内に視聴を開始してください。視聴期間90日) ★10月24日収録講座詳細 また、扶養手当などの格差が争われている「日本郵便事件(東京・大阪)」の判決も10月15日にあり、長らく争われてきた正規・非正規の格差の「基準」がいよいよ最終決着することになります。 当社では、実務に多大な影響を与えるであろうこれらの判決の内容をいち早くキャッチアップし、来年4月に控えた改正パート・有期雇用法への実務対応をお知らせいたします。 ★11月28日収録講座詳細 また、扶養手当などの格差が争われている「日本郵便事件(東京・大阪)」の判決も10月15日にありました。 13日判決は、労働者に対するゼロ回答・対して15日判決は企業側に厳しい内容に!この大きな差は一体どのような意味をもたらすのでしょうか?裁判所は単に混迷をもたらしただけなのでしょうか?決してそのようなことはありません。今回の判決はその背景を十分に知らなければ本当の理解はできません。表向きの結論だけで捉えることはできないのです。 本セミナーでは、実務に多大な影響を与えるであろうこれらの判決の内容を背景から読み解き、かつ、弁護士の視点、社会保険労務の視点の両面からアプローチし、労働契約法20条に代わる改正パート・有期雇用法への実務対応をお知らせいたします。 10月24日 収録カリキュラム ②判決に至るまでの背景 ③中小企業は改正パート・有期雇用法にいかに対応すべきか ④チェックリストで確認、改正パート・有期雇用法対策 ⑤モデル規程等 ②最高裁判決をどう読み解くか(企業側弁護士の立場から) ③今後の労務管理の留意点は何か ④就業規則等はどのように変更すべきか ⑤労使トラブルが生じた時はどのように対応すべきか ⑥本音で語り合う向井弁護士、岩崎の本音対談 |
【日程】 |
★10月24日収録(2時間18分)
★11月28日収録(4時間5分) |
【講師】 |
|
【販売価格】 |
メルマガ読者限定 22,000円(消費税込) 一般 33,000円(消費税込) *こちらからメルマガ(無料)に登録すると、本セミナーからメルマガ読者限定の参加費で申し込みが可能になります |
【重要】動画配信サービスについて
本オンライン講座は、提携先の株式会社ファシオが運営するWEBセミナーのDeliveru(デリバル)というサイトからご購入いただく形となります。こちらがデリバルのウェブサイトになります。
https://shop.deliveru.jp/
なお、ご視聴に当たっては、Deliveru(デリバル)の会員登録が必要となりますこと、ご了承ください。登録料は無料です。ご利用方法については下記URLをご参照ください
https://shop.deliveru.jp/usageguide
動画購入につきましては、クレジットカード、コンビニ払い、銀行振込、Pay-easyがご利用いただけます。株式会社ファシオからの領収書となります。
本セミナーは終了いたしました
メルマガ読者ですか?